今、美容師はどこに向かってる?SNSは逆に狭めている?

agir hairの田中晋也です。

今の時代の美容師はどこに向かっているのか、最近かなり疑問に思います。



美容師ブームの時代の美容師は沢山いて、この画像はその火付けのドラマ。

ビューティフルライフ


キムタク主演の大ヒット美容師ドラマ

これで一気に美容師という職業が人気になり、カリスマ美容師を目指す人が多かったようですね、

自分はその美容師ブームを知らない世代で先輩から聞いた話ですが、、


その当時カリスマ美容師としてピーカブーの川島文夫さんやアフロートの宮村浩気さんなど、時代の先駆者がいて、、
(今もカリスマですが)


大多数の美容師が憧れ、目指した道。


今では

その時代が過ぎて、わかりやすく、こういう時代だったよね。


と、なるわけですが、、


今はどうだろうか、、


カリスマと呼ばれる程、日本中を騒がすほどの人はいないのでないか、、

もちろんメディア露出などで世間から大人気の凄い美容師さん達もいますが、、

昔ほどではないと客観的に見て感じます。

(美容師としての自分の目線ではなく、第三者から見ての感想です。)

今はカリスマがドンと1人いるという時代ではなくなっていて、お客様や美容師はそれぞれの表現をしている。


最近では美容師の活動の幅は大きく、サロンワーク以外の事も多々あり、メディア露出もそうですが、、

SNSの発達によって、そこでの情報共有や発信、もはや世界にまで情報が届き、共有できる。

それはすごく便利で良いことで、たくさんの情報が手に入り、リアルタイムで美容師や世間の方の美容の知識や意識は格段に上がっている。


ただ、最近感じているのが
美容師の発信した事に対して、それを共有する美容師は、またそこで同じような考え、思考になりやすいような気がしてます。

知らない事や知りたかった事、初めて知る情報はプラスプラスで凄く良いと思うんです。

が、それが蔓延しすぎて、、

情報が多く、かつSNSで逆に、思考の自由が狭まっているんじゃないかと

疑問に思うのです。


それぞれにある、無限の思考がSNSなどによって固まって、1人1人の発信に自由と新しい発想が止まっているような気がしてます。

SNSは個の自由を発揮する場所が、情報管理され、思考の幅を制限されてきてる様な、、、


もっともっと自由度を上げて、それぞれ違う「何か」を発信するようにした方がいいのでは?と思う。


それは、もちろん自分もです、、

勝手な解釈ですが、、


発信されている情報も誰に向けているのか、どこに向かって発信しているのか、どうなって行きたいのか、、


それを見る世間の方はどう、思っているのか、どう変わるのか、何を求めているのか、、


もう、謎です。



自分も、さまよってます。

今後さらに世界的に変わっていく流れについていくだけなのか、流れを作るのか、、、、、

疑問じゃないでしょうか?


話は大きくなるが、日本という国もそんな感じではないかなと、、、


先進的な事を日本からできないものか、

すこし都市伝説的ですが、日本が世界の文化の始まりなら、

今それを発揮する時だと、、、




第三者的なぼやきでした。




agir hair 池袋東口店
〒171-0022
豊島区南池袋2-27-3第一青木ビル7F
TEL03-5927-8133
営業時間
平日
Perm&Color 10:00~21:00
Cut ~22:00
土曜
Perm&Color 10:00~18:00
Cut ~19:00
日・祝日
Perm&Color 10:00~17:00
Cut ~18:00
年中無休





0コメント

  • 1000 / 1000