美容室における時間のサービスとは?
agir hairの田中晋也です。
美容室における時間のサービスをご存知ですか?
又は美容師さんは時間のサービスを考え、提供してますか?
お客様の立場でよくあること
*滞在時間が長く、嫌になる。
*疲れる
*次の予定があるから早くしたい
*もう美容室行くのやめよう
などなど沢山あり、よく聞く事ですね。
その通りでしかないですよね。
昔、僕が美容室が嫌いだった理由もココにあります。
僕的には時間が長いのがひたすら嫌でした。
(中学生から専門まで自分で髪を切るようになった、、笑)
普通に考えて
イスに3時間も4時間も座るのは人間辛いですよね。当然。
そして
お客様の1日の大事な時間であり。
休みを使って美容室に来る方が多い。
そう
休みを使っている。
休みの日を使わないと美容室に行けない方もいるし、休みの日じゃないと疲れてしまう、などなどあります。
もちろん美容室の滞在時間が好きな方もいます。
何時間いても平気なんて方もいる。
でも、多くの方は滞在時間が長いのはイヤなのですね。
美容師側はソレを考え、スピードを求めないといけないと思う。
美容師側もスピードを上げる事は売り上げにも関わるのでメリットはある。
早い美容師が担当になった時に、
「この人早いからてきとうなの?」
「自分の給料のため?」
と思われる方もいらっしゃると思います。
でも、それは違ったりします。
次のお客様の予約に間に合わせなきゃいけないのもありますが、それもお客様の為であり。
1人1人お客様をお待たせしない取り組みです。
なにより、時間のサービス(滞在時間を短くする)
*お客様の自由な時間ができる
*プライベートだったりの時間を増やす事ができる。
*美容室の疲れが少なくなる
*休みを使わなくても行きやすくなる
など
最初にあげた、嫌な点を改善できる。
例えば
通常カットカラーで2時間半かかる予定で1日のスケジュールを立てた場合、1時間半で終われば、1時間予定を入れる事が可能ですよね。
もはや、メリットしかないですよね。
僕のお客様でも、お子さんがいて、ご主人に預けている間にいらっしゃる方がいて
カットパーマのメニューをご希望でした。
要望的にデジタルパーマが良いと思ったので
1時間半で仕上げました。
お客様の要望を時間がなくて、できないなんてしたくないし、時間のサービスを提供する事を重要だと思っているので、スピーディにやらせていただきました。僕の空き時間もそれしかなかったのですが、、
また半年に1回しか来れないという方もいて、カット.カラー.パーマ.トリートメントを2時間半で仕上げました。
時間のサービス。
この意識でスピーディにできるのです。
コレはすごく重要ではないですかね。
美容室は素晴らしいと思うし、時間が長いから行かないなんて思わせたくない。むしろ美容室行きたい!と思わせたい。
ので僕はしっかりと時間のサービスをさせていただきます。
お客様も美容師さんもプラスになればと思い、ブログを書きました。
では。
0コメント